TAKUです。
僕は6歳のころからてんかんの持病があり、高校の就職活動では正社員での就職が難しい状況でした。
高校卒業後はフリーターとして働き始め、副収入を得たく、最初はポイントサイトやアンケートサイトでコツコツとポイントを貯めるのが日課になりました。
2016年にはブログを開始、主にポイントサイトやアフィリエイトを利用していましたが、なかなか収益は伸びず。
その後、アドセンスでSEOを使った集客に移行し、2018年からはほとんど記事のリライトのみでブログを管理していました。
新規記事は2018年4月以降2記事だけ。記事数は全部で90記事程度ですが、2021年にブログのアクセスが累計100万PVを突破。
SNSは一切使わずアドセンスだけで7万円と少額ながらブログは稼げることを実感。
2023年にはAIに興味を持ち、ChatGPTやBard(現Gemini)を使い始めました。
現在はAIを活用して記事を執筆するためのGPGsを作成し、実践しています。
は自由度の高さと自己表現の場として一番適していると思います。
誰でも簡単に始められるし、自分の興味や経験を共有することができる。
旅行、料理、趣味、ライフスタイルなど、書きたいことは無限大です。
ブログを書くことで自分の考えを整理して、表現力を高めることができます。
文章を書く過程で、自分の意見や感情を深く掘り下げることができ、自己理解が進むこともあります。
また、読者からの反応やコメントを通じて、他者とのコミュニケーションが生まれ、新たなつながりを築くことができます。
さらに、ブログは情報発信の手段としても非常に効果的です。
特定のテーマに特化したブログを運営することで、専門家としての地位を築くことができるし、同じ興味を持つ人々とのコミュニティを形成することだってできます。
また、ブログは収益化の手段にもなり得ます。
アドセンスやアフィリエイトなど、情熱を持って書いた内容が金銭的な利益につながることもあります。
 
自分の好きなことを続けながら、経済的な自由を得ることができるってすごくないですか?
ブログを書く楽しさは、創造性を発揮できる点にもあります。
デザインやレイアウト、写真の選び方など、自分のスタイルを反映させることができて、読者にとって魅力的なコンテンツを作り上げることができます。