こんにちは、TAKUです!
ブログを始めたけど、続けるのがなかなか大変だなと感じている方に向けて
今回は「モチベーションに頼らずブログを続けるための方法」を紹介します。
正直なところ、ブログを書き続けるために毎回モチベーションが高い状態を保つのはかなり難しいですよね。
モチベーションに頼らなくても、ブログを続けられる方法はちゃんとあります。
その秘訣を順を追って紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
ブログを書き続けるために最も大事なことは、「習慣化」です。
モチベーションって波があるものだから、毎回高いモチベーションを維持するのは無理があります。
僕も最初は「モチベーションがある時だけ書こう!」って思っていたんですが、そうすると気づいたら何日も書かない日が続いてしまうんです。
だから、「書かなきゃ!」と思う必要はなく、ブログを書くこと自体を習慣化してしまうことが大切です。
習慣化ができると、モチベーションが低い日でも自然にパソコンを開いて記事が書けるようになります。
最初は少し意識してやる必要があるかもしれませんが、続けていくうちに「書くことが当たり前」になっていきますよ。
「書かなきゃいけないけど、今日はちょっと気分が乗らないな…」っていう日、ありますよね。
そんな時は、「書くからモチベーションが湧く」という考え方を試してみてください。
実は、僕もこれを実践していて、書き始めると意外とスラスラとアイデアが浮かんできて、結局思った以上に記事が進んでしまうことがよくあります。
最初はちょっと面倒に感じるかもしれませんが、行動を起こしてみると「意外と楽しく書ける!」って気づくことが多いので、まずは書き始めることが大切です。
ブログを続けるためには、目標を持つことが大事です。
ただ「書き続ける」というだけだと、何のために書いているのか分からなくなってしまうことがあります。
そこで、具体的な目標を設定することをおすすめします。
例えば、「1ヶ月に10記事更新する」「読者を100人増やす」など、達成可能で具体的な目標を設定しておくと、その目標に向かって進んでいく実感が得られます。
目標を立てることで、ブログを書く理由が明確になり、モチベーションが自然と湧いてきますよ。
ブログを習慣化するためには、毎日のルーチンを作ることが効果的です。
毎日決まった時間にブログを書く時間を作ることで、次第にそれが当たり前の習慣になります。
例えば、朝ごはんを食べた後や、仕事の合間の時間を使ってブログを書くようにすると、毎日の流れの中で「書く時間」が定着します。
ルーチン化すると、無理なく続けやすくなるので、最初は少し頑張って時間を作るようにしてみてください。
ブログを書く環境も大切な要素です。
どんなにやる気があっても、書く場所や道具が整っていないと、気が散って集中できません。
集中できる場所で、気が散るものはできるだけ排除して、執筆に集中できる環境を作りましょう。
また、パソコンの設定やデスク周りも整えることで、気持ちよく作業を進めることができます。
大きな目標も大切ですが、小さな目標を設定することもモチベーションを維持するために有効です。
例えば、「今日は500文字だけ書こう」「10分だけブログに集中しよう」など、達成しやすい目標を設定することで、成功体験を積み重ねられます。
小さな達成感を感じることで、「もっとやってみよう!」という気持ちが湧いてきて、ブログを書くことが楽しくなりますよ。
初心者のうちは、完璧を求める必要はありません。
ブログを書くこと自体が練習なので、失敗やミスを恐れずに気楽に取り組んでください。
ブログのスタイルも、最初は自分に合ったものを見つける過程です。
あまり難しく考えず、楽しんで書くことが大切です。
そして、もしモチベーションが上がらないときは、無理せず休むことも大事です。
リフレッシュして、また書く気持ちが湧いてきますからね。
ブログを続けるためには、モチベーションに頼らず習慣化することが大切です。
行動を起こすことでモチベーションを生み出し、目標設定やルーチンを作ることで習慣化を加速させることができます。
そして、環境を整えたり、小さな目標を設定したり、気楽に取り組むことで、無理なくブログを継続することができます。
ブログは長期的な取り組みですので、焦らず自分のペースで続けていきましょう。
あなたも少しずつ「ブログを書くことが習慣」になれば、自然にモチベーションが湧いてきますよ!
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
コメントフォーム